CTERMID(3) Linux Programmer's Manual CTERMID(3)
書
#include <stdio.h>
char *ctermid(char *s);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):
ctermid(): _POSIX_C_SOURCE >= 1 || _XOPEN_SOURCE || _POSIX_SOURCE
説
ctermid() はプロセスの現在の制御端末のパス名を返す。 s が NULL
の場合、静的なバッファーを用いる。それ以外の場合、 s
は端末パス名を保持するのに使用されるバッファーへのポインターとなる。 シンボル定数 L_cter‐
mid は返されるパス名の最大文字数である。
属
マ
ctermid() 関数は例外付きでスレッドセーフである。 NULL
パラメーターで呼び出された場合はスレッドセーフではない。
バ
返されたパスはたぶん制御端末を一意には特定できない。 たとえば /dev/tty のように。
プログラムが端末をオープンできることは保証されていない。
こ
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部
である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/
に書かれている。
GNU 2013-07-04 CTERMID(3)