DH_AUTO_TEST(1) - Linux manual
パッケージのテストスイートを自動的に実行する.
2018-05-10
DH_AUTO_TEST(1) Debhelper DH_AUTO_TEST(1)
@debian.org>
11.1.6ubuntu2 2018-05-10 DH_AUTO_TEST(1)
名
dh_auto_test - パッケージのテストスイートを自動的に実行する書
dh_auto_test [build system オプション] [debhelper オプション] [-- params]説
dh_auto_test は、パッケージ付属のテストスイートを自動的に実行しようとするプログラムです。パッケージがどのようなビルドシステムを必要とするかを判定し、適切なコマンドを実行する事でこれを行います。例えば ↲ 、もし Makefile が存在し、test や check ターゲットが存在する (あるいは環境変数 MAKE が設定されている) 場合、make を実行します もし、テストスイートが失敗に終わった場合、このコマンドは OS へのコマンドのステータスとして、0 以外を返して終了します。もし、テスト用のターゲットが全く存在しなければ、何もせず 0 を返して終了します。 このコマンドは、テストスイートを含む 90 %のパッケージに対して動作するように作られています。もしうまく動作しないようであれば、dh_auto_test を完全に省略し、テストスイートを手動で実行するようにしてください。オ
"ビ には、よく使われるビルドシステムと、制御オプションが列挙されています。 -- params params を動作するプログラムに渡したければ、dh_auto_test へ通常指定するパラメータの後に params を指定してください。付
DEB_BUILD_OPTIONS 環境変数に nocheck が含まれていれば、テストは実行されません。参
debhelper(7) このプログラムは debhelper の一部です。作
Joey Hess <