GETSID(2) Linux Programmer's Manual GETSID(2)
名
getsid - セッション ID を取得する。
書
#include <unistd.h>
pid_t getsid(pid_t pid);
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照):
getsid():
_XOPEN_SOURCE >= 500 || _XOPEN_SOURCE && _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
|| /* glibc 2.12 以降: */ _POSIX_C_SOURCE >= 200809L
説
getsid(0) は呼び出し元のプロセスのセッション ID を返す。 getsid(p) はプロセス ID p
を持つプロセスのセッション ID を返す (プロセスのセッション ID は
セッションリーダーのプロセスグループ ID である)。
返
成功すると、セッション ID が返される。 エラーの場合、(pid_t) -1 が返され、 errno
が適切に設定される。
エ
EPERM プロセス ID p
のプロセスは存在するが、呼び出し元のプロセスと同じセッションではなく、
さらに実装がこの状態をエラーと判断した場合。
ESRCH プロセス ID が p のプロセスがない。
バ
このシステムコールは Linux バージョン 2.0 以降で利用可能である。
こ
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部
である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/
に書かれている。
Linux 2010-09-26 GETSID(2)